オフィス移転や事業縮小に伴い、不要になった什器の処理に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
什器の種類や数量、状態によって最適な処分方法は異なり、適切な判断が求められます。
処分方法を誤ると、法令違反による罰則や高額な費用が発生する可能性もあります。
今回は、什器処分の方法、費用、法規制、そしてそれぞれのメリット・デメリットを比較検討することで、最適な方法選びを支援します。

オフィス什器の処分方法

専門業者への依頼

不要になったオフィス什器の処分を専門業者に依頼する方法は、最も手軽で確実な方法です。
業者によって対応できる什器の種類や処分方法が異なるため、事前に確認が必要です。
多くの業者は、産業廃棄物処理の許可を取得しており、マニフェスト(産業廃棄物管理票)の作成・提出などの法令遵守も担保しています。

ただし、費用は他の方法と比較して高額になる傾向があります。
特に、大量の什器を処分する場合や、特殊な什器がある場合は、見積もりを複数社から取得し比較検討することが重要です。
搬出作業の際に、オフィス内の損傷を防ぐための養生費用も必要となる場合があります。

買取

まだ使える状態の良い什器は、買い取ってもらうことができます。
費用を抑えるだけでなく、収入を得られる可能性もあるため、経済的なメリットが大きいです。
ただし、買取可能な什器は、比較的新しいもので、状態が良いものが対象となることが多いです。
古いものや傷んでいるものは、買い取ってもらえない可能性が高いことを理解しておきましょう。
会社によっては、出張買取サービスを行っているところもあります。

自社搬入

木製などの事業系一般廃棄物に該当する什器であれば、自治体の処理施設に自ら搬入することも可能です。
ただし、大量の什器を処分する場合は、搬送の手間や費用、人件費を考慮すると、現実的ではない可能性があります。
また、搬入に際して、処理施設の受け入れ基準や手続きを事前に確認する必要があります。
搬送手段を確保し、適切な手順で処分を行う必要があります。

什器処分にかかる費用

運搬費用

什器の運搬には、トラックなどの車両費用が発生します。
車両の大きさや運搬距離、搬出作業の難易度によって費用は変動します。
2トン車から4トン車まで様々なサイズがあり、費用は1万円から5万円程度が目安となりますが、大型什器や大量の什器の場合、さらに高額になる可能性があります。

人件費

什器の搬出や運搬作業には人件費がかかります。
作業員の人数や作業時間によって費用は変動します。
作業員一人あたりの日当は1万円から3万円程度が相場ですが、作業の複雑さや作業時間によっては、さらに高額になる可能性があります。

処分費用

什器の処分方法によって、処分費用は大きく異なります。
産業廃棄物として処分する場合、1点あたり数百円から数千円、場合によっては数万円かかることもあります。
専門業者に依頼する場合、処分費用は、什器の種類、数量、状態、処分方法によって変動します。
見積もり時に詳細を確認しましょう。
買取の場合は、買い取り価格が処分費用を相殺する場合もあります。

什器処分の法規制と注意点

産業廃棄物処理

オフィス什器の多くは、産業廃棄物として扱われます。
産業廃棄物を処理するには、産業廃棄物処理業の許可を受けた業者に委託する必要があります。
無許可業者に委託すると、罰則が科せられる可能性があるため注意が必要です。

マニフェスト

産業廃棄物を処理する際には、マニフェスト(産業廃棄物管理票)の作成・保管が義務付けられています。
マニフェストは、廃棄物の種類、数量、処理業者、処理方法などを記録した書類で、廃棄物の適正処理を確保するために重要な役割を果たします。
マニフェストの不備や未作成は、罰則の対象となります。

適切な業者選び

業者を選ぶ際には、必ず許可証の有無を確認しましょう。
産業廃棄物処理業の許可を得ている業者を選ぶことが重要です。
信頼できる業者を選ぶために、口コミや評判などを参考にするのも有効な手段です。

まとめ

オフィス什器の処分方法は、業者への依頼、買取、自社搬入の3種類が考えられます。
それぞれにメリット・デメリットがあり、費用や手間、法規制への対応などを考慮して最適な方法を選択する必要があります。
特に産業廃棄物処理に関する法規制を遵守し、適切な業者を選ぶことが重要です。
大量の什器を処分する場合や、専門的な知識が必要な場合は、専門業者への依頼がおすすめです。
費用を抑えたい場合は、買取を検討したり、状態の良い什器を再利用できるか検討しましょう。
マニフェストの交付・保管についても忘れず確認し、法令遵守を徹底することで、スムーズかつ安全な什器処分を実現しましょう。

当社では、古物買取事業の知識を生かして産業廃棄物の収集運搬を行っています。
什器の処分・買取をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。